足場の組立から
塗装工事まで
    無駄のない料金体系で
   上質なサービスを! 

GAITO WEB SITE

地域に根ざした塗装工事

下関市及び周辺地域の皆様 塗装の外塗(ガイト)のホームページをご覧いただき有難う御座います。

当店は下関市を中心に地域に根ざした塗装工事を提供しております。

お住まいは、家族を守る大切な場所であり、私たちの人生の基盤です。その大切な住まいを「安心」と「美しさ」で守るお手伝いをすることが、私たちの使命です。

当店は起業以来「高品質な仕上がり」「真心を込めた対応」「適正価格」をモットーに沢山のお客様のご信頼をいただいてまいりました。

その信頼を常に意識しながら、お客様一人ひとりのニーズに寄り添った提案を心がけています。

そして、ご相談からアフターフォローまで全ての工程でご満足いただけるよう、一歩一歩誠実に取り組んでまいります。お住まいのことでお困りごとやご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

当店のこだわり

01

価格

Reasonable Price

塗装工事のお値段は業者選びで、ほとんど決まります。
業者選びを間違えると多額の中間マージンや営業経費を支払い、実際に塗装工事にかかる費用の2倍支払ったという声もよく聞きます。
なので、お近くの塗装工事店に、直接声をかけることを、お勧めします。同じ塗料で施工するのであれば、お値段に差はありませんし、差があっても足場の組立代に差があるくらいです。ですから、どこの業者にお願いしようかと、悩まれたときは、地元の塗装工事店一択で考えれば良いと思います。そして、数多くある塗装工事店の中で、当店を選んで頂けましたら幸いです。

02

品質

Quality

「高品質な仕上がり」

紫外線から住まいを守り長持ち品質の塗料で塗装致します。

塗料のご紹介

シリコン塗料

コストパフォーマンスに優れた塗料

正式名称は「アクリルシリコン塗料」です。省略してシリコン塗料といいます。コストパフォーマンスに優れた塗料です。

ラジカル塗料

今もっとも注目される、紫外線に強い塗料

正式名称は「ラジカル制御形塗料」です。今、最も注目される、紫外線に強い塗料です。
当店も主にこのラジカル塗料を使っています。
シリコン塗料と同じくらいの単価で耐久年数がシリコンより高く、シリコンとフッ素の中間に位置する塗料です。

フッ素塗料

長持ちで、塗り替え頻度が少なく済む高性能塗料

フッ素塗料は、鉱物の蛍石を原料としたフッ素樹脂を配合した塗料です。長持ちで、塗替え頻度が少なく済む高性能塗料です。
シリコン塗料や主流のラジカル塗料よりも上のグレードになりますが、高品質で、高い耐久性があります。

03

信頼

Reliable

「真心を込めた対応」
地元・下関の塗装職人集団

塗装の外塗では、お問い合わせから施工・アフターフォローまで、外壁・屋根塗装のすべての工程を一貫して対応しております。さらに、足場の組立も当店で行うため、無駄のない料金体系で、上質なサービスをご提供いたします。

また、現場の職人が直接、お客様の声をお聞きして対応いたしますので、お待たせすることなくその場でご要望に応じることが可能です。

料金案内

Price

※30坪を超える住宅の場合の目安は1坪あたり6,600円(税込)/坪の追加料金となります。

※30坪を超える住宅の場合の目安は1坪あたり8,800円(税込)/坪の追加料金となります。

安心コストパフォーマンス良く、長持ち品質の塗り替えを実現

塗料には様々なグレードがありますが、ラジカル制御形塗料は住まいを長持ちさせる品質・機能をコストパフォーマンス良く享受できるのが魅力です。
パーフェクトシリーズは、一般的に耐久性にすぐれるといわれるシリコングレードを超える高耐候性をほこります。
高耐候性塗料で塗り替えることは、長期的に見て塗装の回数、お住まいのメンテナンス費用削減に繋がります。

よくあるご質問

Q&A

住宅メーカー・工務店・リフォーム会社など、塗装工事をする会社は沢山あるけど何処へ頼めば良いの?

ご自宅の塗装工事を一番安くしたければ、お近くの塗装工事店に直接声をかけることです。
住宅メーカー・工務店・リフォーム会社などに工事を依頼しても結局工事をするのは塗装工事店の職人なので直接声をかけるのが一番だと思います。 何よりも中間マージンをカットできるのが最大の魅力です。

中間マージンって実際どの位取られるの?

下請け・孫請け・曾孫請けなどの条件により異なりますが、 おおよそ20%~50% とも言われています。例えば、50%の中間マージンの場合、 実際に塗装工事店が工事を受ける時にはお客様が支払う金額の半額になっているということです。

塗装工事の相場価格がわかりません。 平均的な住宅の相場価格の目安を教えて下さい。

現在主流の高耐久塗料で外壁を塗装する場合 80万円 ~95万円(税込) 屋根も一緒に塗装する場合95万円 ~110万円 (税込) くらいが相場価格です。 もちろん安い塗料を使えばもっと安く出来ますが、安かろう悪かろうでは本末転倒に成り兼ねませんので、この範囲の中で考えれば良いと思います。市内の塗装工事店なら何処の工事店もこの範囲で出来ると思いますので1度聞いてみてはいかがでしょう?

最近、インターネットで塗装業者の紹介サイトってあるけど安くて良い業者を紹介してくれるの?

紹介サイトも住宅メーカー・工務店・リフォーム会社などと同様に紹介料や契約時報酬という形で中間マージンを得て事業を運営していますので、結局その請求費用をお客様に上乗せ請求する様な業者しか紹介してくれません。それと、 紹介料はお客様が紹介を受けた時点で発生するので訪問販売の営業と同様に強引な営業になる可能性が高いです。

塗替え時期の目安はいつ頃ですか?

最初に劣化するのはコーキングなのでコーキングに亀裂が生じていたら早めの対策をお勧めします。外壁を触って手に付けばと考える方もいますが既にその状態では少なからず湿気を帯び劣化している状態なので最大限の保護効果は見込めません。 早急に検討することをお勧めします。

使う塗料のランクによって耐久性に変化はありますか?

はい、塗料のランクによって耐久性は変わってきます。 但しそれは外壁や屋根の状態が良い場合であって、劣化している状態では効果を最大限に発揮することは出来ません。なので普通の高耐久塗料で十分だと思います。それでも上位ランクの塗料を勧める会社は論外です。

どこの塗料メーカーの塗料がよいですか?

大手塗料メーカー 例えば、日本ペイント SK化研 関西ペイントなど皆さんがよく耳にする塗料メーカーの塗料なら耐久性や価格など多少の差異はありますが、どこの塗料メーカーの塗料も安心だと思います。因みに当店では、少し価格は高いのですが、耐久性の高い日本ペイントの塗料を中心に使っています。

塗装の耐久年数を教えて下さい。

塗料の種類で耐久年数は違いますが、経験上、シリコンで8~10年、ラジカルで10~12年、フッ素で12~15年です。ですから、この耐久年数を目安に塗替えを検討すれば宜しいかと思います。業者によっては販売の目的で20年、30年、半永久的に持つと宣伝する様な業者もいますが、そんな塗料は存在しません。なので、注意が必要だと思います。

見積もりのお値段(相場価格)に少し差があるのはどうしてですか?

市内の塗装工事店のお値段に大きな差はありません。塗料代、職人の人件費に大きな差はないからです。主にお値段の差が生じるのは足場の組立費だけなので、足場の組立も自社施工の塗装工事店がお勧めです。

支払い方法はどの様な方法がありますか?

集金、振込み、そして、各銀行リフォームローンも取り扱っていますのでご相談下さい。

外壁塗装の工程

足場の設置、メッシュシート設置

高圧洗浄

クラック処理

養生

外壁の塗装

足場の設置、メッシュシート設置良い塗り替え工事をするためには、しっかりとした足場の設置は基本です。塗料の飛散防止のためにメッシュシートを取り付けます。
高圧洗浄ほこり、コケ、カビ、チョーキングの粉などの汚れを落とし、綺麗な状態にします。
丁寧にしっかり洗浄することで、塗装の仕上がりが良くなります。
クラック処理クラックとは、外壁の表面にひび割れが起こる劣化現象です。
シーリングを充填し、補修をします。
養生開口部などにビニールを被せて、汚れから守るとても大切な作業です。
外壁の塗装ローラーと刷毛で塗り替えていきます。「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りが基本です。塗料メーカーも3回塗りを推奨しています。

外壁塗装に含まれる内容

外壁の高圧洗浄/下地処理/養生/下塗り/中塗り/上塗り/軒天塗装/破風・鼻隠し塗装/雨樋塗装

屋根塗装の工程

高圧洗浄・ケレン

屋根の塗装

高圧洗浄・ケレン丁寧にしっかり洗浄・ケレンすることで良い塗装ができます。ほこり、コケ、錆などの汚れや古い塗膜を洗浄いたします。
屋根の塗装「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回が基本です。
下塗りで下地調整塗材又は錆止めを塗り、屋根との密着をよくします。
中塗りは刷毛とローラーで1回目の屋根用塗料を塗ります。
上塗りは中塗りと同じ工程で2回目の塗料を塗り工事完了です。
手塗りで数回塗装して塗膜を厚くすることで耐久年数を長くすることが出来ます。

ご相談から契約までの流れ

お問い合わせ

住まいの診断

お見積り

ご契約

ご近所へのご挨拶

対応エリア

Area

下関市を対象エリアとしています。
ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。

下関市旧市内(本庁)全域/川中地区/安岡地区/吉見地区/勝山地区/長府地区/彦島地区/小月地区/王司地区/王喜地区/清末地区

取扱い塗料メーカー

関西ペイント株式会社
日本ペイント株式会社
エスケー化研株式会社
大日本塗料株式会社
日本特殊塗料株式会社

お問い合わせ

お見積り及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください